●中学数学教育ポータルサイトとは |
北海道教育大学旭川校 手代木章宏が卒業研究として作成したサイトです.数学を勉強している人や数学を教えてい
る人に対して,インターネットを利用して指導案作成や教材研究の支援することや,利用者の目的に応じて効率よく数学のサ
イトを探索することを目的としています.中学数学の問題やソフトウェアや指導案が簡単に探すことができます.
ぜひ利用してください!! |
|
●問題検索 | |||||||||||||||||
・問題検索 ・指導案・授業例検索 ・ソフトウェア検索 |
| |||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
・ご協力ありがとうございました. これからもよろしくお願いします. |
|
●指導案・授業例検索 | ||||||||||||||||
・掲示板(しばらくお休みしますm(_ _)m) ・メールアドレスはこちらmps−admin@et.asa.hokkyodai.ac.jpまで |
| |||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
・ポータルサイトの使い方 |
|
●ソフトウェア検索 |
|
|
・6月8日ページ更新!新しいページも載せました. |
このポータルサイトは、中学校で学習する数学の内容を扱っているサイトを集めたものです。 1.自分が学習したい単元をクリックする 2.単元ごとにまとめられたポータルサイトから、自分にあったサイト(問題)を探す。
ページ名・・・問題があるサイトの名前です。ここからリンクしています。 ここをクリックすると、問題のページとTopページの2枚同時に開きます。 Topページ名・・・問題があるサイトのTopページの名前です。 内容・・・サイトに載ってある問題がどういう内容の問題かを表しています。詳しくは、単元のページで見ることができます。 問題数・・・大問の数です。この数字が問題の数ではありません。 問題or説明・・・サイトの内容に問題があるか、説明があるかを表しています。 答え・・・問題に対する答えがあるかどうかを表しています。 レベル・・・☆の数で表しています。 ☆・・・教科書レベルの問題です。 ☆☆・・・教科書には載っていない内容の問題です。 その他・・・関連する類題やファイルの種類を表しています。 PDF・・・PDFファイル アニメーション・・・図形やグラフが動くようなもの ソフトウェア・・・自分でグラフや図形に書き込めたり動かせたりするもの